アバン水銀の雫のような物体警察だか自衛隊だか、その筋の人たちが
テロリスト切嗣が起こした事件現場に到着。
一番偉い方が、手突っ込んだ瞬間何かの暗示を受けた様に見えるが。
つか安易に触るなよそんなもの。
って魔術で引き付けでもしてたのかな?
キャスター包囲網聖杯戦争の片手間に行うものじゃないのか教会で暫定的なルール変更について説明する神父。
お、お前がサーヴァント召喚したらどうなるんだよ・・・。
6や7とかじゃきかない数の令呪があったぞ。
さぁ、敵の令呪入手の阻止、そして自分が令呪を手に入れる為、
キャスターの捕獲に動くマスター達、
つか使い魔で生死判定されるケイネスさんって・・・。
あとやっぱり神父は時臣に殺らせるつもりだったそうです。
大戦略Tシャツwwwこの人が出ると空気が変わる何かを注文していたライダーさん。
予告のアレが出るのかとwktkしながら見ていて案の定笑ったわw
しかし宅配のお兄ちゃん、ビビりまくってたな。
あんなガタイが良過ぎるおっちゃんが出てきたら、
そうなるのも当然かも・・・。
初めての通信販売で興奮するライダーさんに癒される。
おい、なんだこの契約www余はズボンの為にもう王の威厳なんてあったもんじゃない。
そこまでしてセイバーに張り合うとは・・・さすが王(
えウェイバーの場合、令呪なんかなくても
ほとんど命令聞きそうな気がするんだが。
噛み合わない二人3回しか話したことがないと言うのも頷けるキャスター討伐の件について話し合うセイバー陣営。
こちらから攻撃を仕掛けると言うセイバーの意見に対し、
切嗣は、キャスターを血眼になって探し回る者達を狙うと言う。
セイバーも切嗣の意見が正しいと思うが故に反論できないでいますね。
つかこの時点で、アーチャー陣営と教会がグルなのを見抜いてる
切嗣さんがホントに怖い・・・。
みんながいるあなたは決して逃げられないなんかこう文字にすると、別の意味になるな。
自分が一番危険視していた言峰綺礼が早くから自分を狙っていた。
その事を知り、アイリやイリヤに危険が及ぶことを恐れた切嗣は
アイリに「全てを投げだして、一緒に逃げよう」と言う。
だがアイリは逃げ出した時、切嗣が自分を赦せなくなることが
予想できたためそれを止める。
非道に見えても、ちゃんと大切な人を考えているところが
切嗣の良い所でもあり悪い所でもあるんですね。
キャスター、襲来ロリコンにとっての絶対防御それやるとか、キャスターさんも結構・・・
と思ってたら、いきなり一人殺りやがったよ、この人。
前情報通り、効果音すら出ない自粛っぷり。
徹底しすぎなような気がしますが。
キャスターの宝具魔道士じゃなくて、召喚士だったか宝具「螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)」で召喚獣を呼び出し
セイバーをじりじりと追い詰めるキャスター
しかし召喚するのは触手を持った召喚獣ばっかり。
他にもあるだろうけど、
それらを選ぶ辺りこの人触手プレイ好きだな(
オイ薄い本でそれ系が出そうでゾクゾク致します(
ダマレ巻きついた触手を「魔力解放」のスキルで吹き飛ばし
キャスターに立ち向かうセイバー
召喚獣を倒しながら進むも、キャスターのよって復活。
その頃、切嗣は舞弥にアイリを連れて逃げるように命じるが
新手の陣営が現れる
ランサーさんェ・・・無様だぞセイバー、
もっと魅せる剣でなければ
騎士王の名が泣くではないかいやあんたのせ(ryランサーの棚上げはほっといて。
セイバーの窮地に来たのはディルムッド・オディナことランサーさん
彼は命令の隙をついてセイバーとの共闘を図る。
よし、どさくさに紛れてランサー殺せって言ってもこの方がやることはなさそうだな・・・。
かつての敵が味方になって共闘ってのは興奮するんだが・・・。
なんだろう、それをやるのが早すぎてあんまりこないぞ。
未だにセイバーの敵ですしね。
マスター同士の戦いまさかここまでの戦いとはランサーとセイバーが共闘している頃
アインツベルンの城に乗り込んだケイネスさん。
攻防一体の彼の切り札「月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)」
これを駆使して切嗣を追い詰める。
それに対して切嗣は体内時間を操作する魔術を駆使し対抗する。
切嗣さんが奥の手をみせそうなところで終了。
ホントにここまでの戦いをするとは思って無かったよ・・・。
切嗣さんは魔術を使えないとばかり思っていたから余計驚いた。
前回のアレもなんか暗示を使っていたそうですし。
しかしこうなると最弱マスターはやっぱりウェイバー・・・。
おじさんは刻印虫で底上げしてるだろうから、彼よりは強い・・・はず。
次回「魔術師殺し」
切嗣さんが本気を出す?
スポンサーサイト
>そもそも魔術が使えない龍之介は?
あー確かに魔術師という点では龍之介は最弱ですね。
魔力回路はあるだろうけど、使えなさそうですし。
でもマスターという点では、暗示をまともにかけられず、ビビりのウェイバーよりかは
あれだけやりたい放題やって捕まらない龍之介を見てると、彼の方が強いように思えます。
どっかのサイトで見ましたが龍之介、アレでハイスペックらしいです(サイト名は忘れました)
しかもよくよく考えてみたら、先祖がそんなに古い魔術師なのに
魔力回路が減ってないのを考えると、龍之介もアレはアレで
才能があるのかもしれない・・・。
長くなってしまいました。スイマセン
ではまた気軽にコメントして下さいね~。